ジェルネイルインフォメーション

ジェルネイルとは?ソークオフジェルとハードジェルの違いetc ジェルネイルQ&Aもジェルネイルインフォメーションで。

運営者情報 サイトマップ お問い合わせ・掲載申込
ジェルネイルとは? ジェル紹介 ネイルサロン検索 ネイルスクール検索 ジェルネイル検定情報 ネイル関連リンク集 書籍・DVD etc ジェルネイル購入方法



ジェルネイルインフォ ホーム
ジェルネイルって?Q&A
ジェルネイルについて 施術工程 Q&A
ジェルネイルQ&A
よくある質問
Q ジェルネイルとはどういうものでしょうか?
Q ネイルサロンでジェルネイルを受けてみたいのですが、ジェルの種類がたくさんあって選べません・・・。
どういった基準でサロンを選べばいいでしょうか?
Q ジェルネイルを自分で出来るようになりたいのですが独学でもできるようになりますか?
Q ジェルネイルを自分でやってみたいのですが、ジェルネイル用品はどこで購入できますか?
Q ジェルネイルが人気の理由は何でしょうか?
Q ジェルネイルはどれくらい持ちますか?
Q ソークオフジェル”と“ハードジェル”の違いは何でしょうか?
Q ソークオフジェルはあまり長さを出せないと聞いた事があるのですが、長さを出したい場合はハードジェルの方がいいのでしょうか?
Q ジェルは持ちが良いと聞いてサロンで付けてもらった事がありますが1週間くらいで浮いてきてしまいましたが、持ちが良いといってもこんなものなのでしょうか?
Q サロンのメニューで見かける“レフィル”とはどういう意味なのでしょうか?
Q ジェルネイルの良いところ、悪いところを教えて下さい。
Q ジェルネイルの資格を取りたいのですが?
Q ジェルネイルには色んな種類がありますが、メーカーによって何が違うのですか?
Q サロンの予約をしたり施術を受けたりする際、聞きなれない用語があったりします。
サロンでジェルネイルの予約をするにあたって覚えておくとよい用語を教えて下さい。
Q ネイルサロンを利用するのが初めてで、ジェルネイルの事もよく分からないので予約するのに躊躇しています・・・。ジェルネイルの予約はどんな感じですればいいでしょうか・・・?
よくある質問
q ジェルネイルとはどういうものでしょうか?
ジェルネイルとは、ジェル状の合成樹脂を爪に塗り、それに紫外線を当てて硬めて制作する人工爪・ネイルの事を言います。
ジェルネイルには大きく分けて「ハードジェル」と「ソークオフジェル」があり、現在は溶液で簡単に落とす事ができることから気軽に付け替えができ、爪への負担も少ない「ソークオフジェル」が主流となっています。
カルジェル・バイオスカルプチュアジェル(バイオジェル)が特に知名度の高いジェルネイルブランドですが、現在では数十種類のジェルネイルブランドが存在しており、また日本を代表するネイル組織である日本ネイリスト協会(JNA)ではジェルネイル普及率が高い現状を踏まえ2010年2月から「ジェルネイル検定」を実施開始するといった事もジェルネイルがネイルの主流になった事を顕著に表わしています。
q ネイルサロンでジェルネイルを受けてみたいのですが、ジェルの種類がたくさんあって
選べません・・・。どういった基準でサロンを選べばいいでしょうか?
ジェルの種類についても好みが分かれるところだと思いますが、ジェルの種類よりもネイリストの技術によって仕上がりに差が出ますので、しっかりとした技術を身につけているネイリストが在籍しているサロンを選ぶという事を最優先にしてサロンを検討するとよいでしょう。
ネイリストの技術レベルを測る基準としては日本ネイリスト協会(JNA)のネイリスト検定が一つの目安となりますが、「ジェルネイルインフォメーション」では、【JNAネイリスト検定1級】【JNA認定講師】【各ジェルメーカーの講師資格】といったレベルのライセンス所持者だけが施術を担当しているサロンを掲載しております。
ただ、1級を所持していても技術が未熟であったり、認定講師ライセンスを所持していても施術が雑であったりでは意味がありませんし、ネイリストによっては技術は良くてもアートのセンスが合わない事で仕上がりに満足できないという事もあり得ますので、各サロンのホームページやブログを見るなどして、自分が希望するデザインが得意かどうかなど、あらかじめチェックしておくと失敗がすくなるなと思います。
q ジェルネイルを自分で出来るようになりたいのですが独学でもできるようになりますか?
ジェルネイルが主流となるとともにジェルネイル関連の書籍・DVD等も多く出回るようになり、ジェルの種類によっては一般の方でも購入する事ができますので、独学でも可能といえば可能です。
ただ、やはり実際にプロの講師に教わるのと独学とでは差が出てきてしまいます。
あくまでも趣味レベルで「費用は最小限で、独学でやる事に意味がある」という事であれば問題ないかと思いますが、「自宅でちょっとしたサロンをやってみたい」「キレイに出来るようになりたい」という事であれば各スクールやメーカー主催の講習などできちんと学ぶ事をお勧めします。
なお、カルジェルのように講習を受けないと購入する事が出来ないジェルもありますので、まずは自分が使いたいジェルの購入・使用条件といて講習受講が必要なのかどうかをご確認下さい。
q ジェルネイルを自分でやってみたいのですが、ジェルネイル用品はどこで購入できますか?
ジェルの種類によって購入方法・条件が異なりますが、購入方法としては
(1)プロショップで購入・・・各ショップの会員登録条件をクリアする必要があります。
(2)ネットで購入・・・ショップの会員登録条件のクリアが必要な場合がありますが 初心者の方でも会員登録および購入する事が出来るショップもあります。
(3)スクールで購入・・・講習を受講する場合、大半のスクールがジェル販売も行っておりますのでスクールで自分が習っているジェルを購入できます。
q ジェルネイルが人気の理由は何でしょうか?
ジェルネイルの特徴でもありますが、
(1)キレイで付け心地も良い
(2)溶液で簡単に落とす事が出来る(ソークオフジェルの場合)
(3)アクリルやポリッシュと違って匂いがほとんどない
(4)長持ちするので経済的
q ジェルネイルはどれくらい持ちますか?
ジェルの種類にもよりますが、ジェルは平均すると3〜4週間、長い方で1カ月以上持ちますので非常に経済的です。
ただし、生活の中で負荷が大きい場合や2枚爪の方など、状況・環境によっては持ちが悪くなる可能性もあります。
q “ソークオフジェル”と“ハードジェル”の違いは何でしょうか?
こちらの比較表をご覧ください。
q ソークオフジェルはあまり長さを出せないと聞いた事があるのですが、長さを出したい場合はハードジェルの方がいいのでしょうか?
ハードジェルはソークオフジェルよりも強度があるため、長さを出すにはハードジェルの方が向いています。
ソークオフジェルでもある程度の長さを出す事はできますが、良くも悪くも柔軟性があるため長さを出せても数ミリ程度、それ以上も出せない事はないにしても明らかに持ちが悪くなります。
数ミリの長さだしでも良ければ自爪への負担が少ないソークオフジェルが、ハッキリと長さを出して主張したい場合はハードジェルをお勧めします。
自分が出したい長さによってハードかソークオフかを使い分けると良いでしょう。
なお、どのネイルサロンでもネイリストさんが相談に乗ってくれますので、不明な点は興味を持ったネイルサロンに問い合わせてみて下さい。
q ジェルは持ちが良いと聞いてサロンで付けてもらった事がありますが1週間くらいで浮いてきてしまいましたが、持ちが良いといってもこんなものなのでしょうか?
ジェルは長持ちする事も大きな特徴なのですが、付け方によってはすぐに浮いてきてしまう事もあります。
それはジェル自体に問題があるというよりも技術的な問題が大きく、プレパレーション(下準備)の際に油分をちゃんと拭き取れていなかったり、ジェルコーティングの際に塗り方が悪かったりするとジェルが浮きやすくなってしまいます。
ただ、技術的な問題がほとんどなかったとしても爪の状態や爪への負荷・環境によっても持ちが悪くなる事があり、一概にネイリストさんの施術やジェルが原因とは言えませんのでご注意下さい。
q サロンのメニューで見かける“レフィル”とはどういう意味なのでしょうか?
 
q ジェルネイルの良いところ、悪いところを教えて下さい。
こちらの比較表をご覧ください。
q ジェルネイルの資格を取りたいのですが、そうすればいいでしょうか?
ジェルネイルの"資格"は大きく分けて以下の2種類があります。
●各メーカーで認定・発行しているもの
●日本ネイリスト協会が認定・発行しているもの
各メーカーの講習では大きく分けて以下の3つの段階・レベルの講習があります。
(1)初心者向けの基礎講習
このレベルでは"資格"というよりも一定時間の講習を"修了"すればよいというものが多く
技術レベルを確認する"試験"がない事も特徴です。
発行されるものも認定証(ディプロマ)ではなく修了証(サティフィケート)である場合がほとんどです。
修了証によってジェルの取り扱いや購入する権利を得られますので、「ジェルを自分でできるようになりたい」という目標はここで達成できますが、「ジェルネイルの資格」を取得するためにはワンランク上の
レベルが求められます。

(2)中級レベルの講習・試験
基礎を学んだ後、より技術を高めたり応用技術を身につけたりする事で
ただ単に「やり方を知っている」というレベルではなく「ジェルネイルの基礎技術・知識が身についている」というレベルが最低限求められます。
そのため、試験をクリアすると「一定レベル以上の技術が身についています」という認定を得る事ができ、その形として認定証(ディプロマ)が発行されます。
いわゆる"ジェルネイルの資格"というのは修了証ではなく認定証(ディプロマ)を取得する事を指します

(3)上級レベルの講習・試験
上級レベルの講習・試験の目的はだいたいが"講師ライセンスの取得"となっており、
プロのネイリストでも簡単に合格できるレベルではありません。
ジェルネイルの資格の中でもトップクラスに位置するライセンスですので、かなりの練習量・経験が必要になってきます。
日本ネイリスト協会が主催するジェルネイル検定は上記の中では中級あたりに位置するものだと思われますので、「ジェルネイルのやり方を知っている」だけでは合格は難しく、「ジェルネイルの基礎技術・知識が身についている」という状態で臨む事が求められますので、ジェルネイル検定など、"ジェルネイルの資格"を目指す方は独学ではなく、ジェルネイルの講師ライセンスを所持している講師が指導をしているネイルスクールで学ぶ事をおすすめ致します。

日本ネイリスト協会ジェルネイル検定
→ ジェルネイル検定についてはこちら
→ 日本ネイリスト協会(JNA)のホームページはこちら
q ジェルネイルには色んな種類がありますが、メーカーによって何が違うのですか?
各メーカーのジェルによって、カラーバリエーションや質感、取扱い方法などが異なります。
詳しくは各ジェルの詳細をご覧ください。
q サロンの予約をしたり施術を受けたりする際、聞きなれない用語があったりします。サロンを利用するにあたって覚えておくとよい用語を教えて下さい。
予約をする際や施術中には以下の基本用語を覚えておくと話がスムーズになり、またネイリストさんとお客様の意思疎通もしやすくなると思います。
●ファイリング(ファイル)
ファイル(やすり)を使って爪の形を整える事
●ドライケア
手をお湯に浸けたりせず、器具(プッシャー)で甘皮を押し上げるケアの事。
手をお湯に浸けてから行う一般的なケアは"ウォーターマニキュア"といいます。
多くのサロンではドライケアはジェルのコース料金に含まれており、ウォーターマニキュアは別料金というケースが多いです。
●ジェルオフ(オフ)
ジェルを落とす事を「オフ」と言います。
ジェルのオフは必要ですか?」と聞かれた場合は、
(1)「今お客様のお爪にジェルは付いていますか?」
(2)「付いているようであればそれを落としてから新しいジェルを付けなおしますか?」
(3)「それとも今付いているジェルは落とさずに、レフィル(下記参照)になさいますか?」
という内容の質問が含まれていると思って回答するとスムーズです。
●レフィル(リフィル)
爪にジェルが付いている状態でサロンを利用する場合、
(1)ジェルをオフしてから新しいジェルを付けなおす
(2)付いているジェルはそのままでレフィルをする
の2つの選択肢があります。
ジェルを付けた後、数週間もすると爪が伸びてきて"ジェルがついていない部分"が露出してきますがレフィルではその"ジェルがついていない部分"をジェルで埋め、そして全体的にジェルを均等に塗ってキレイに仕上げていきます。
この方法だとジェルをオフしないで済むため、リピートする際の予算が少し抑えられるというメリットがありますが、レフィルでは色味やデザインが限られてくるなどデザインチェンジの幅が狭くなってしまうデメリットもありますので、メリット・デメリットを検討したうえでレフィルにするか、ジェルオフをして新しく付け替えるか選択するとよいでしょう。
●ジェルコート(フローター)
ジェルを自爪にコーティングしていく施術(コース)の事を"ジェルコート""フローター"と表記されている事が多いですが、コース名に"スカルプ"などと書かれていない場合は"ジェルコート""フローター"である場合がほとんどです。
特に長さを出す必要がない場合は"ジェルコート""フローター"でオーダーすることになります。
●長さ出し(ジェルスカルプ・チップオーバーレイ)
サロンを利用した事がある方は聞き覚えがあると思いますが、予約の際には「長さはどうされますか?」
などと聞かれる事も多いかと思います。
ジェルネイルで「長さを出す」というのは、"ジェルで人工爪を作って長さを出す"という事で、自爪よりも長さが欲しい場合にジェルで長さを出す技術を利用することになります。
スカルプ(ジェルスカルプ)とチップオーバーレイの違いですが、ジェルで長さを出す方法を"ジェルスカルプ"といい、爪の形に合ったチップを付けてその上からジェルを塗って長さを出す方法を"チップオーバーレイ"と言います。
"長さ出し"は1本単位で可能ですので、「自爪の中に2本だけ短い爪があるので、2本だけ長さを出して全部長さを揃えてほしい」という場合、8本はジェルコート(フローター)で、2本だけジェルスカルプという事も可能です。
q ネイルサロンを利用するのが初めてで、しかもジェルネイルの事はよく分からないので予約をするのに躊躇しています・・・。ジェルネイルの予約はどんな感じですればいいのでしょうか・・・?
新規でジェルネイルを電話予約する場合のパターン(サロン=サ お客様=客)

サ) お電話ありがとうございます。○○でございます。
客) 予約をお願いしたいのですが。
サ) はい。ありがとうございます。お日にちはお決まりでしょうか?
客) 12月24日がいいんですが。
サ) 12月24日の木曜日でございますね。お時間のご希望はございましたでしょうか?
客) はい。2時か3時頃が空いていればお願いしたいのですが。
サ) はい。そのあたりですと2時30分からでしたらご案内できますがいかがでしょうか?
客) ではそれでお願いします。
サ) はい。ありがとうございます。
コース(お手入れ内容)はどのような感じをご希望でしょうか?
客) ジェルをやりたいんですけど。
サ) はい。ありがとうございます。デザインのご希望やイメージなどはございましたでしょうか?
客) そうですね〜。フレンチでちょっとストーンをつけたりして・・・、お花のアートも1〜2本お願いしようかなと思ってるのですが・・・。
サ) はい。かしこまりました。細かいデザインは当日サンプル等を見てネイリストとご相談の上お決めいただいても結構ですので、当日はお気軽にご相談下さい。それと、お客様は現在お爪にジェルか何か付いている状態でしたでしょうか?
客) いえ。ネイルサロンは初めてなので何も付いてないです。
サ) はい。ありがとうございます。あと、お爪の長さはいかがなさいますか?長さは出されますか?
客) 長さを出すというと・・・?
サ) 現在の自爪の長さよりも爪を長く見せたい場合、ジェルで人工爪を作って長さを出す事ができるのですが。
客) 自爪の長さがちょうどいいので長さは出さなくても大丈夫です。
サ) はい。かしこまりました。それでは恐れ入りますが、今回初めてのご来店という事でお客様のお名前とご連絡先を頂いてもよろしいでしょうか?
客) はい。連絡先は携帯でも大丈夫ですか?
サ) はい。むしろ携帯の方が何かあった時に連絡が取りやすいのでありがたいです。
客) では、名前は○○○○で、電話番号が090-0000-0000です。
サ) はい。ありがとうございます。
それではご予約内容を確認させて頂きます。
12月24日木曜日、2時30分、14時30分から、○○○○様
コースはジェルネイルのフレンチ、ストーンやお花のアートをお考えという事で承らせて頂きました。
○○様はサロンの場所はお分かりになりますでしょうか?
客) はい。ホームページに地図があったので分かると思います。
サ) はい。かしこまりました。もし当日場所が分からなくなったなど何かございましたらサロンにお電話いただければご案内させて頂きますので遠慮なくご連絡下さいませ。
客) はい。ありがとうございます。それでは当日宜しくお願いします。
サ) はい。ありがとうございました。当日はお気をつけてお越し下さいませ。
というような感じの流れが多いと思いますので、参考までに。
TOPへ トップへ
ネイルサロン検索
ネイルスクール検索
ジェルネイルカタログ
ネイリストの求人情報サイト
ネイリスト求人インフォメーション ブログ
ジェルネイルインフォメーション ブログ
広告掲載募集
バナー
ジェルネイル検定
日本ネイリスト教会
ジェルネイル技能検定試験
国際的に通用するネイリストの育成を目指す 当財団 が主催する 、 正しい技術と知識の向上を目的とした実践に役立つ検定試験です。
>> 詳しい情報はこちらから


表参道 パンケーキ 表参道 表参道 カフェ 表参道 雑貨 表参道 ランチ


Copyright (C) 2009 Innocent gelnail. All Rights Reserved.